目 次 |
大学・校友会スケジュール |
歯科トピックス |
校友会本部から |
校友会会費納入の確認についてお願い |
メールアドレス登録・再登録のお願い |
大学・校友会スケジュール
平成26年
11月15日 | ・生命歯学部解剖学研究会創設35周年記念祝賀会 千代田区 ホテルグランドパレス |
|
11月15日 | ・中国地区役員連絡協議会 広島市 ホテルグランヴィア広島 | |
11月20日 | ・校友会「特別講義」 生命歯学部 牛込ホール | |
11月29日 | ・平成26年度冬期球技大会 日本歯科大学体育館 | |
12月9日 | ・校友会 学生会「特別講義」 新潟生命歯学部 | |
12月10日 | ・新潟生命歯学部 役員交代式 新潟生命歯学部 | |
・歯学会 校友会 オリエンテーション |
参加対象者が限定される場合がありますので、詳しくは校友会事務局までお問い合わせください。
ホームページの更新状況 |
大学・校友会トピックス
1.体育会設立45周年記念祝賀会が開催される |
11月2日(日)に飯田橋ホテルメトロポリタンエドモント に於いて、日本歯科大学体育会設立45周年記念祝賀会が開催されました。150名が参加した祝賀会は片山修先生(62.ラグビー)の司会で、藤井重壽校友会副会長(62.空手)の挨拶、野村充先生(65.少林寺拳法)の指揮のもと校歌斉唱と椋木浩治体育会初代会長(60.バスケット)の発起人代表挨拶がありました。続いて中原泉学長・理事長、羽村章生命歯学部長、近藤勝洪校友会会長の挨拶があり、鏡開きの後、佐野公人新潟生命歯学部教授(67.アメフト)が乾杯の発声を行い、歓談となりました。その後、三ツ林衆議院議員と西村参議院議員の挨拶があり、寮歌を斉唱し、山下喜世弘先生(63.柔道)の閉会の辞で散会となりました。
2.西村まさみ議員 ニ期目の立候補を決意 |
西村まさみ参議院議員(78.校友会副会長)10月17日にニ期目の立候補を決意し、表明文を発表しました。10月27日に締め切った候補者推薦で高橋進吾氏(兵庫県)西村まさみ氏(東京都)笹井啓史氏(東京都)と砂川稔氏(千葉県)と4名の候補者が出て、次は11月26日に4名の個別面接が予定されています。西村議員は平成22年7月に第22回参議院議員選挙で初当選して任期は28年までです。現在、厚生労働委員会と議員運営委員会に所属し、ODA特別委員会では筆頭理事を務めています。参議院の国会対策副委員長と民主党政策調査会の副委員長で、歯科医療議員連盟事務局長です。立候補趣意書は西村まさみホームページの10/17What`s Newsに掲載されています。
http://www.nishimura-masami.jp
ベストスマイル賞を決定 11月7日 日本歯科医師会 |
日本歯科医師会は11月7日に「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2014」の授賞式を行った。
今年は、日歯会員から多くの支持を集めた俳優の坂上忍さんと、アイドルの橋本環奈さんに決定し、坂上さんは「(歯に衣着せぬ毒舌で有名な)私がベストスマイル賞に選ばれたと聞いたときは非常におどろいた」、「しかし、無理に笑うのではなく、自分自身が本当に楽しいときに、素直に喜びを表現してきた事が(受賞の)理由かなと感じており、選んでくれた(歯科医師の)先生方には感謝している」と発言。橋本さんも「選出してくれて本当にありがとうございます」、「栄誉ある賞を頂けて光栄です」と喜びを語った。
また、一般人を対象とした「スマイルフォトコンテスト」の授賞式も行われ、全4.639通の応募作品の中から、特に「写真を見た人の心をほのぼのとさせる笑顔」を撮影した8名が受賞。うち1名がグランプリ作品に選ばれ、日歯の大久保会長から表彰状と盾、倉治ななえ実行委員長(日歯常務理事)から記念グッズが送られるとともに、協賛のロッテ社から韓国旅行券が贈呈された。
校友会本部から |
校友会会費納入の確認についてお願い
※新卒者は入会時に4年分の会費を納めていただいております。
4年後からの会費納入をお忘れないようにお願いいたします。
その後2年間未納の方は自然退会となりますのでご注意下さい。
最近、送付物等が校友会から届かない会員の方は、事務局までお問い合わせ下さい。
校友会会員専用ページ
会員のみが閲覧できる専用のページがあります。校友会本部HP上で、「会報」や「メルマガバックナンバー」の表示をクリックしたときに「ユーザー名」欄、「パスワード」欄のある画像が出ましたら
ユーザー名欄に [h_koyu_f]、パスワード欄に [k_fujimi_1]
または
ユーザー名欄に [koyu8971]、パスワード欄に [8971]
をそれぞれ半角で入力をお願い致します。
このページからコピー&ペーストされてもけっこうです。
ユーザー名及びパスワードは大切に保管をお願い致します。
メールアドレス登録・再登録のお願い
校友会本部では、インターネットが会員への情報伝達を効率化、迅速化する上で有力な手段であると考えています。
ぜひとも大多数の会員が本会から発せられるインターネットでの情報を受信できるよう、普及にご協力ください。
お知り合いの会員で、まだ登録されていない、あるいは登録したけれどもメールマガジンが届かないという方がいらっしゃいましたら、校友会本部HP http://www.koyu-ndu.gr.jp/ でのメールマガジン登録あるいは再登録をお勧めください。
---------------------------------------------
発信人:日本歯科大学校友会 会長 近藤勝洪
オペレーター:情報管理委員会